挑戦とは何か?変化とは何か? -新しいステップへ 2023-

挑戦の始まり、のはじまり

2022年から個人的にこの『地質調査』という仕事の認知度向上とイメージアップを掲げた活動を始め、約1年。新しい年を迎えました。

そこで、また新しい年の活動をしていく前に、一旦2022年の取り組みと感じたことを振り返ってみようと思います。

  

地質調査業界に勤め始めて約5年。技術者や将来的な担い手の不足を身近に感じ、採用活動を通して肌で感じた『地質調査』という仕事の認知度の低さ。確かに『イメチェン』より遥かに前の段階です。笑

  

まず始めたのは、Twitterとインスタ、そしてこのブログを書くことです。

  

SNSとは意識的に距離を取っていましたが、やはりより多くの人に何かを伝えようとする時、SNSを利用しない手はありませんね。

  

それから、意識的にSNSを積極的に利用し、Twitterやインスタで日々発信することを心がけました。

  

SNSで発信
無意識で出来るまではほぼ訓練

  

まずは、思い切ってアカウントを『地質調査』という仕事、業界に全振りしたものに変更し、発信内容も、地質調査をはじめ、建設業や土木などに関わる内容に絞ることにしました。

(妻や子どもたちから、『Twitterでキャンペーンやってるみたいだから、フォロー&リツイートして』と頼まれても断ってました。笑)

  

それまで周囲を見渡し話を聞いても、積極的に『地質調査』界隈の発信をしている人はほぼいませんでした。

しかし、発信をしばらく続けてみると全国には、積極的な発信と情報・意見交換をしている方が結構いらっしゃる!正直、嬉しかったですね。

  

そして、そんな方々と少しづつ意見交換をするようになり、また幅広く建設業や関連業に携わる方々の発信を見ていく中で、自分の中の考えも随分変化しました。

  

これだけ、色々な方が業界に対する考えや将来のこと、技術的なことについて意見やもっとこうしたいという思いを持って発信している。 

   

だったら、自分は技術的なことはわからないけどせめてこの『地質調査』という仕事をもっと多くの若い人に知ってもらい、社会的認知度・地位の向上と将来的な担い手の育成に全力を注いでみよう!

  

そう思うようになっていきましたね、挑戦してみようと!

常に前を向くって、案外難しい
挑戦とは・・自ら行動すること

  

実際にそこから、色々と業界のことや仕事のことについて考えるようになりました。

  

建設業とかっていう大きな業界で見てみると、割とYouTubeなどで積極的に活動されていたり、業界としてのイベントや活動も結構あるなと感じましたが、やはり地質調査という業界に絞ると圧倒的に露出というか、表立った活動が少ないと感じました。

確かに業界の規模的に見ればいたしかたないのかもしれません。

  

ただ、技術者の高齢化や将来的な担い手の不足は同じように地質調査業界においても大きな課題です。今行動しなければ、業界としては衰退していくだけになってしまう。

  

業務の内容や仕事自体が地味で目立たないからと言って、業界としても目立たない存在のままではダメだ!もっと外に、もっと前のめりにアピールしていかないと!

まあそうは言っても、正直そこまでの思いを持って行動に移すことができたのも、Twitterなどで繋がった多くの方のおかげです。本当にその繋がりなくしては、自ら行動を起こす、挑戦することはできなかったですね、本当に感謝しています。

  

その1つが、以前の記事にも書きました『インターンシップ協力』です。これは、自分も会社として取組み、挑戦する大きなきっかけとなりました。

挑戦、そして『変化』へ

  

そうして、自ら行動し挑戦してみるとおのずと自分自身の心境や考え、行動にも『変化』が起こります。同時に欲もでますが・・・笑

もっとこうしたい、こんな活動をしてみたい、こんな取組みはどうだろうか・・・など、いつも時間さえあればそんなことばかり考えるようになります。

そしてそこで、また壁が現れます。

  

この地質調査という仕事、業界全体を動かしたいと思う時、やはり個人の活動では限界があります。

  

自分の挑戦と、自分自身に起こした変化を、今度は、会社そして協会としての挑戦と変化にしていくのはやはり簡単ではありません。

  

人は、ある程度安定した場所にいると、変化を好まなくなります。年を取るにつれて一層そうなるかもしれません。

これまでやってきたことを変えることに対して、拒否反応がでますし、ストレスを感じる人も多いでしょうから、変化を起こすには相当のエネルギーが必要になります。

会社や組織において、いくらボトムアップの風潮が強かったとしても、最後に『GO』サインを出せるのは、トップに立つ人のみです。

  

そこで戦い続けるか、諦めるか。

  

私は、取り敢えず戦い続けてみようと思います。何かが変わるかもしれないし、変わらないかもしれない。でもやってみます!

変化とは、変化を恐れる自分との闘い
2023年 これからについて

  

そんなところで、2023年は昨年より一層、地質調査という仕事を広める活動に力を入れていきます!

  

これまでの、Twitterやインスタ、ブログは継続しつつ、少しづつ新しい動きも加えていこうと思います。もっと、業界外の人たち、特に若い人たちに届くようにするにはどうするとよいか、これまで以上考え、行動量も増やしていきます。

  

また、個人の活動以外にも今年は、熊本の協会から発信する取り組みも形にしていきたいと考えています。

  

これまで、色々と考えてきたアイデアを業界としての発信として形にするために、目的を明確にした活動が必要です。まずは、次世代の担い手確保の為、小・中・高校の若い人たちと地質調査という仕事との出会いの場を生み出す。それが目的です。

  

その手段としていくつかの案を持ちこみ、承認をもらい、予算を獲得し、実行委員会を立ち上げ、事業化する・・・まだまだ長く険しい道のりですが、スピード感を持って進めていきます。

これからを担う若い人たちに、この地質調査という仕事を、どんな業界として引き継いでいけるのか。

  

そのために、この地質調査という仕事、そして業界のまだ気づいていない、見つかっていない何かにたどり着くまで、掘り続けようと思いますので、これからもよろしくお願いします!

  

【最後に】

先日、関西地質調査業協会(外部リンク)さんがアップされた動画が、とても素晴らしく、感動したので、是非いろんな人に見て欲しいので、紹介します。

  

いやぁ、こういうことなんですよ!と。 これを協会として作ったというのがもう素晴らしすぎる。個人的にはちょっと悔しい・・・笑

  

でも本当に、素晴らしい動画なので、是非ごご覧ください!

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です